Twitter(ツイッター)凍結基準のまとめ
どうもこんにちわ ドンケアスです。
今日はTwitterの凍結についてお話しします。
凍結については、いろいろな方から情報を得てますので、
そのへんをまとめていこうかと思います。
以下の行為をすると凍結される確率が高いです。
●大量のアカウントを作る
アカウントは作り過ぎると凍結される要因になるそうです。
●短時間に大量の人をフォローしたりアンフォローする。
ある程度フォロー及びアンフォローしたら時間を開けたほうがいいです。
●短期間に大量の人のフォローしたりアンフォローする。
先程は『時間』でしたが、これは『期間』ですね。
短期間に過剰に増減するとマークされるようです。
●アフィリエイトリンクを貼った大量のツイートをする。
こういうアカウントは迷惑がられるので凍結されやすいですね。
●フォロー数、フォロアー数のバランスがおかしい人
できればお互い近い数字の方がいいですね。
●アフィリエイトの為に大量にリプライ(返信)を繰り返した場合
僕が5000くらいのアカウント凍結された時も、
この要因があったと思います。
●ツイート内容とは関係ないリンクを投稿した場合
これは明らかに良くないですよね、ブロックされる確率多いです。
●多数の人にブロックされている場合
多数の人にブロックされているということは、
ツイッター側から見ても必要のないアカウントとみなされますよね。
●そのアカウントに対し、多くのスパムの苦情がある場合
これは上の理由と同じです。
●重複した内容を、複数アカウントから投稿したり、ひとつのアカウントで重複した投稿を複数した場合
スパム行為と受け取られます。
複数アカウントを持っている人もいますが、
極力かぶった投稿はしないようにしたほうがいいです。
最近ツイッターの凍結が基準が厳しく
作ったばかりのアカウントは非常に凍結されやすいようです。
しかし、去年作ったアカウントだと凍結されにくいようです。
僕も何個か凍結されましたが、
去年以降に作ったアカウント凍結されていなかったです。
凍結はアカウントにもよりますが、
何回か凍結されても復活できるアカウントと、
全く復活しないアカウントとわかれるようです。
その辺がいまいちはっきりしないところですね。
凍結されても復活できるかもしれないので、
あきらめずに解除申請だしましょう。
参考記事
●最近のツイッター凍結事情(2012年8月版)
●Twitter(ツイッター)凍結解除の方法
僕の作ったレポートでは今回と次回の記事の内容と
ネットビジネスをツイッターで活用できるような 内容で作成しております。
無料で配布したおりますのでぜひ御覧ください。
ではでは^^
ドンケアスのしゃべるマガ
サイトアフィリで安定的に稼ぐ思考、心構え、気付き、使用しているツールなどなどを
ラジオ感覚で聞ける音声メルマガを配信しています。

コメント
ドンケアスさん
こんにちは、パワブロです。
Twitterは最近かなり監視の目が厳しくなっていますよね。
私のアカウントも一度凍結されたことがあります。
たぶんリンクを呟きまくっていたことが原因です。
フォロワーの少ない人はプログラムが自動監視しているらしいので
凍結されないように全うな方法で利用していった方が安全ですね。
応援クリック!
パワブロさん コメントありがとうございます。
ツイッターの凍結はちょっと前から厳しくなって
今は更に厳しいみたいですね。
僕も何回か凍結させましたが、
最近は無いですね
僕もアフィリリンクつぶやきまくって
やられました。
僕も応援完了です。
[…] ッターの凍結基準のついて語りました。 Twitter(ツイッター)凍結基準のまとめ […]
[…] ンケアスです。 以前記事でツイッターの凍結について書きましたが、 (Twitter(ツイッター)凍結基準のまとめ) 最近またツイッターの凍結基準が厳しくなってきたというので、 今ま […]
最近よりツイッターが使いづらくなってきてますね。
でも、ここはチャンスだと思ってやってやります!
考えればどんどん抜け穴が見えてくるのが楽しいです☆